ここは鎌倉五山 第一位の建長寺のご紹介です。素敵な鎌倉をご紹介が出来たらいいな〜♪

建長寺
臨済宗 建長寺派
大本山
けん ちょう じ
建長寺



住所…鎌倉市山ノ内8
電話…0467-22-0981
時間…8:30〜16:30
拝観料…¥300
北鎌倉駅より 徒歩15分

建長寺は巨福山建長興国禅寺といい、臨済宗建長寺派の大本山。建長5年(1253)五代執権北条時頼が宋の蘭渓道隆(大覚禅師)を招いて創建した鎌倉五山 第一位の名刹。
創建当時は七釈迦藍と49の塔頭(小寺院)が建ち並んでいたということです。

   総  門
別名を巨福門ともいい、門上に額がある。


総門から三門、仏殿、法堂、など主要な建物が一直線に並んだ禅宗様式

鎌倉のお寺は12世紀末に源頼朝が幕府を開いてから開けたので、仏教伝来からすでに500年がたっている。京都の仏教に対して、新仏教の禅宗を取り入れたのです。

三門手前の右手の鐘楼には、建長7年(1255)物部重光によって作られた梵鐘がある。
円覚寺、常楽寺とともに鎌倉の三名鐘。

ビャクシン
仏殿の前栽として敷石道の両側にある古木。創建当時から750年の新日本名木百選のひとつ。幹周りが7mもあるらしい。
仏  殿
本尊地蔵菩薩を祀り、儀式を行うお堂。







↑法堂脇の枝垂桜(4月初旬)

法堂とは住職に代わって須弥壇(しゅみだん)上で説法するためのお堂。
関東では最大の法堂だそうです。


←枝垂桜のアップ。ソメイヨシノより色が濃いピンク

法  堂


方丈

紫雲閣




半僧坊の道案内につられて・・・広い境内を奥へと進む 春には桜や草花を楽しみながら




↑半僧坊
明治23年、当時の住職が静岡の奥山方広寺より勧請。
半僧半俗姿の半僧坊大権現を祀り、火災除け、福寿増長にご利益があるとされている。

←階段がさらに(;´Д`) 階段が そこに現れる天狗!

階段を登ってきただけに展望は相模湾が望める景色
写真は春で山桜でうっすらピンク
でも春霞でよく見られませんでした

括弧括弧


サイトTOPへ
別ウインドウ閉じる



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送